Digital-Speed ECUチューニング インプレ
デジタルスピードECUチューニングをしたTさんのインプレをご紹介します!
帰り道の約140キロ(殆ど高速道路)で感じたことを書いちゃいます。    
1.アクセルの操作に対する反応が速くなった。     
発進時、アクセルを軽く踏み込んだときにすっと前に出る。     
半クラ状態の時間が短くなった。     
2.チューニング前と変わらない運転を心がけていたが、     
シフトアップから次のシフトアップまでの時間が短くなった     
トルクが低い回転数からUPしてるのか、エンジン回転数の上昇(加速)が速くなりました。     
マニュアルモードで運転してると加速時のシフトアップ操作が忙しくなります。     
3.首都高速で渋滞に巻き込まれると、以前はアクセルとブレーキを     
意外に多用して速度を調整していたのですが、     
施工後は、軽く踏んで後は足を離すだけで(アイドリングのトルク)で     
ゆっくり進み続けられるので、アクセル⇔ブレーキの頻度がとても減りました。     
4.高速道路を5速(2500回転近辺)で巡航中、加速したいと思ったときに4速に落とさないと     
もどかしかった加速が、5速のまま「すーーー」と加速するようになった。     
5.燃費向上は今のところわかりませんが、燃費計の数字はなかなかいい感じで     
ガソリン使用量が少なくなってるようです。     
6.一般道を走っていて、以前と同じ走り方をしているはずなんですが、     
速度の上昇が早く、ちょっと怖く感じる。     
ということで、トルク・パワーともに、チューニング前と比較して     
全体的に薄くゲタを履かせたようなトルク感・パワー感を感じます。     
NAエンジンということもあり、効果の程は「あれ、なんか違う・・・」     
「確かに、変わった」程度のものですが、     
走りやすさという意味では、すごく走りやすくなりました。     
主観では、慣れるまでは加速がちょっと怖いなと思います。     
まだ、床までアクセルを踏み切ってないのに・・・ 
     
まだ140キロ程度の走行での感想なので、これからが楽しみです。     
もう少し距離を走ってみて改めてインプレしたいと思います。
5月 24, 2009 10:07 am | カテゴリー:その他








 




